“これからの会社員の教科書” を読んで
こんにちわ。ジーパン会計士です。 本日は、12月18日発売の “これからの会社員の教科書” について書評を書きます。 特に、この本で得られたことは多かったので、自分が成長できたポイントを書いていき…
こんにちわ。ジーパン会計士です。 本日は、12月18日発売の “これからの会社員の教科書” について書評を書きます。 特に、この本で得られたことは多かったので、自分が成長できたポイントを書いていき…
こんにちわ。ジーパン会計士です。 今日は僕の経験した外資系コンサルティング会社への転職ノウハウを書きます。 僕は、過去に2回転職を繰り返しています。 1回目は、監査法人から事業会社への転職 2回目は、事業会社からベンチャ…
こんにちわ。ジーパン会計士です。 今日は、2019年に読んだビジネス書の中で、個人的に良かった・気づきが得られたベスト10を発表します。 僕は、月3~4冊ペースでビジネス書を読んでいます。 月3~4冊は少ないのでは?と思…
こんにちわ。ジーパン会計士です。 本日は、監査法人で勤務することのメリットをお伝えします。 なんて考えている人の一つの参考になれればと思っています。 1. 監査法人とは 監査法人とは、公認会計士法に基づき、会計監査を目的…
こんにちわ。ジーパン会計士です。 今日は僕が公認会計士資格を取って良かったな、と思っている点を紹介します。 公認会計士の資格は難しいと聞いてるけど、資格保有者はどういうメリットがあるの? 公認会計士の勉強してますが、なか…
こんにちわ。ジーパン会計士です。 私は現在、サラリーマンをやっています。日中はPCや会議出席など、そのほとんどの業務が椅子でのPC業務です。ですが、サラリーマンこそ、体が資本となる仕事だと認識しています。 なぜなら、身体…
独立系コンサルタントの成功戦略読了 和仁達也 著 (@tatsuyawani)を読みましたので、その書評です 1. 書籍購入の目的 私は転職し、新たにコンサルタントとしての道を歩み始めました。コンサルタントとしての専門性…
日本一稼ぐ弁護士の仕事術を読みましたので、その書評を簡単に紹介します。 この本は、弁護士業に関する人のみならず、すべてのビジネスマンに共通するような仕事に対する意気込み、取り組み方法が書いてあります。 さらに、著者の福永…